2025年5月30日金曜日

温泉旅行!

実家滞在の最後は、私の両親と一緒に温泉旅行に行きました!

毎年恒例になりつつあるこの温泉旅行、
今回は近場でバイキングのある旅館にしました!

着いてビックリ、アルコール含めて飲み放題!
わが子は「ホットチョコ」なる飲み物を
味見しておりました。
日本語英語が可愛くてダディもわが子も気に入っています。

私は梅酒を3種飲み比べ!
温泉も熱めのお湯でとても気持ちよかったです!

わが子は食事まで映画の脚本作り!

そしてバイキング!
いつもベジタリアンのダディが食べるものが無くて、
本当に申し訳ないのですが…

今回はなんと蒸し野菜やデザートが豊富にあり、
お腹いっぱいになったようです!
わが子はラーメンとカレーをたくさん食べておりました!
私もお腹いっぱい食べられて大満足!

朝ごはんは海鮮丼やお茶漬けがあり、
ご飯を何杯でも食べられました…!


ダディはお蕎麦やフレンチトーストなど
また食べるものがたくさんあり、
わが子は朝カレー!

大満足で朝風呂にも入り、
まさかの無料カラオケをして楽しみました。

マイペース家族なので、
おじいちゃんおばあちゃんと一緒に
お風呂に入るとかお出かけするのは殆どできませんでしたが、
晩ご飯を一緒に食べられてとても楽しかったです。

2025年5月29日木曜日

おじいちゃん

今回意識して時間を作ったのは、
私の大好きな祖父との時間。

大学生や社会人の頃は一緒に旅行に行ったり、
コロナ前は祖父の家に泊まりに行ったり
していたのですが、昨年から施設に入りました。

病院併設で新築なのでとても綺麗で、
良いところに入れて良かったなぁと思いつつ、
車で30分かかるのと子どもが連れていけないので、
2日に1回を目処に会いに行きました。

祖父の話はいつも面白く、会うと話が止まらないのですが、
今はもう長時間話しすぎると疲れるようで、
短時間に留めてお話するようにしました。

それでも、私が買った掛軸を持って行って
作者が誰なのか鑑定してもらったりすると、
以前のような元気が出ているように感じました。


会う度にあと何度会えるのだろう?とも思いますが、
今まで長生きしてたくさんのお話をしてくれたので、
思い当たる後悔がないです。

周りの人に惜しまれつつも、人生をや命題を
やり切ったと言える生き方をしてきた祖父には
尊敬しかありません。

今回会って、私も後悔しないよう、
人生やり切らねば…!と気持ちを新たにできました。
周りの人に心の準備をする期間を十分与えてくれるのも、
とても有り難いことだなと思います。

また帰国した時に会えるのが楽しみです。

2025年5月28日水曜日

いとこ時間

今回従姉妹とも何回か会うことができました!

実家で鬼ごっこをしたり、
従姉妹のお家で知育菓子で遊んだり、
運動サーキットでトレーニングしたり。
従兄弟とラーメンを食べに行ったり、
戦いごっこをしたり。

従姉妹がお手本を見せてくれたお陰で
鉄棒ができるようになりました!

歳が近いとはいえ、皆興味のあるものが違うので
なかなか一緒には遊べませんでしたが、
それでも会うと自然と遊ぶのが可愛かったです。

従姉妹と遊ぶ時には自然と日本語が出てきて、
感心して見ていました。
頑張って意識して、なんとか話せるレベルですが、
それでも従姉妹たちとコミュニケーションを
とろうとしている姿はとてもカッコよかったです。

おじいちゃんおばあちゃんと話す時も
時々頑張って日本語で話していました。
地域の人やお店の人も日本語で話しかけてくれるので
本当に有り難かったです。

2025年5月27日火曜日

フリースクールやイベント参加!

今年の一時帰国時には、ずっと行きたかったフリースクールへ!

一つは山あいにあるサドベリースクールへ。
実家から遠く、なかなか車で行きづらいので、
前泊して行きました。

前泊したホテルが想像以上に良くて、
ウェルカムドリンクで飲み放題、
枕も選べたりお菓子も貰えたりで、
わが子はとっても気に入っていました。

朝ごはんもバイキングでカレーもあり、
朝カレー大好きなわが子はまた泊まりたい!とのこと!


フリースクールは行った日は4人しかおらずでしたが、
それぞれの好きなことを話したり、
ブランコやトランポリンをして遊んだりしました。
最後に日本の学校恒例のお掃除までさせて頂いて、
美しい自然の中の学校を大満喫させて頂きました!


2つ目のフリースクールは、前回の帰国時に
説明会に伺った場所!
当日わが子が熱を出してしまったため
私がひとりで見学させてもらいました。

講師の皆さんがプロフェッショナルで、
メンターの皆さんも温かく見守っておられて、
子どもたちもなんと20人以上参加していて
楽しそうでした!

来年こそは息子と一緒にお邪魔できたらなと思います。

その他、地域のソフトチャンバラ体験に参加したり、
高校のEスポーツ部のイベントに参加させて頂いたりもしました。


ゴールデンウィークだったので、
子ども向けのイベントがたくさんあって、
毎日どれに行こうか迷うほどでした!

またゴールデンウィークのタイミングに
帰ってこれたら良いなと思います!

2025年5月26日月曜日

体操教室体験!

ボストン、デンバー、LAと旅する間に
体操のトレーニングをしたい!と言うので、
実家に帰っている間にいくつか体験してみることにしました。

1つ目は、ボルダリングとトランポリンのクラス。
時差ぼけの中でしたが、小学生4人と和気あいあいと
楽しんで、ここには何度も行きたい!と言っていました。

2つ目は、マット運動のクラス。
小学生7人くらいと、こちらも楽しんでいましたが、
夕方スタートだったのでお疲れの様子でした。


3つ目はアクロバットのクラス。
弾力性のあるトランポリンのようなマットが
楽しかったようですが、柔軟や待ち時間が長く、
途中脱落…!

最後に従姉妹の家で妹夫婦が作ってくれた
運動コースが一番楽しかったようです!

日ごとに体操トレーニング熱も冷めてきたようだったので、
継続して通うことはできませんでしたが、
また次回の一時帰国時に行ってみたい場所ができて
良かったなぁと思います。

2025年5月25日日曜日

実家でのんびり

実家では、午前中に買い物や掃除を済ませて、
午後からわが子と遊び、
夕方ダディに遊んでもらってベッドタイムという流れが
自然とできました。

布団で寝るのが怖いと言っていた息子ですが、
朝方起きてきて私の布団に入ってくる以外は
大体いつも通り寝られました。

初日の晩ご飯にずーっと食べたかった
干しカレイを食べて、
次の日朝から大好きな公園へ!

日によっては近くのファミレスに行ったり、
おばあちゃんと100均に行ったり、
喫茶店に行ったりしました。

お家ではマインクラフトのチキンジャッキーを
段ボールで作ったりしました!


わが子は近くのパン屋さんへひとりでパンを
買いに行ったのが自信になったらしく、
何度も自分で買いに行っていました。

夕方海で釣りをしたり、
広場でダディとトレーニングしたり、
最終日には花火もして、
のんびりしながらもやりたいことをやって
大満喫しておりました。

2025年5月24日土曜日

LA出発!

LA出発は朝早く、朝6時半に出発!
時差ぼけで早めに起きれるので割とすぐ起きれました!

レンタカーを返しに行って、その後バスで空港へ!
アメリカから日本へ帰国する時のチケットは
日本名で取っているので、残念ながらグローバルエントリーが使えず…
TSApreCheckがつかないので、窓口で目視でつけてもらうしかないのですが、
窓口が混んでいたので、
今回は普通のセキュリティに並ぶことに…

すると、セキュリティがまさかの犬のトレーニング中…!
犬が代わる代わるやってきて、手荷物を嗅ぐためにかなり時間がかかり、
今回は窓口に並んだほうが早かったかもしれません…

搭乗時間に間に合うかどうかドキドキでしたが、
搭乗口に行くとやっと搭乗が始まったところ。
ダディが急いでご飯を買いに行ってくれました。
今回搭乗手続きは顔認証で、
パスポートもチケットも出す必要がなく感動しました!

10時発、12時間のフライトではわが子は一睡もせず…!
お疲れモードかと思いましたが、
日本に着いた喜びで大興奮!
そのままモスバーガーを食べて大喜びしていました。

そして今回は、羽田空港直結の
Villa Fontaine grandに泊まります!
国際線ターミナルからすぐで温泉付きなので、
とっても快適でした!


夕方5時くらいに就寝し、朝3時くらいに起きたわが子。
コンビニで朝ごはんを買って温泉で遊んで、
ダディが起きるまでのんびり。
その後ホテルでチェックアウトの時間までしばらく遊び、
お昼ご飯をまたモスバーガーで食べて、
ソフトクリームも食べて、実家へ帰りました。

ダディは新しく国際線ターミナルにできた
ベジタリアンレストランを堪能しておりました!


デンバーとLAに寄って長旅でしたが、
一旦羽田で休憩できたので、
とても余裕を持って移動できました!

2025年5月8日木曜日

LA友達訪問!

LA最終日は、市内のお友達のところへ!

まずはダディの同僚のクッキーキング!
お話づくりと演技力が秀逸な、わが子が大好きなお友達です。

図書館のこどもルームで遊ぼうと思いきや、
まさかの厳しめの司書さんがいて激しくは遊べなさそう…
急遽図書館外でお話作りをすることに!


クッキーキングダムのお話を作るのはもう3度目…!
毎回本当に楽しいお話になるので、ワクワクします。
今回は健康的な野菜vs不健康なクッキーのお話。
松ぼっくりを野菜やクッキーに見立てて戦いました。

2時間フルパワーでお話作りをした後、つぎは私のお友達ご家族のお家へ!
さすがLA、午後の渋滞が半端なかったですが無事到着!

同い年で趣味が似ているお友達と、
こちらもノンストップで4時間も遊んでもらいました!

マリオカートをしたり、イカゲームのダルゴナを作ったり、
床がマグマになる遊びや、マーブルランをしたり。

5年前くらいからたまにオンラインで遊んでいるお友達で、
絶対に仲良くなれそう!!!と思っていたので、今回ついに対面で会えて感動でした!

なかなか親子共にこんなに波長が合うお友達はいないので、
とても有難いです…!

最後皆で日本スーパーでお買い物してラーメンを食べました。

二人ともお別れしたくない、毎日遊びたいと口々に言っていて、
わが子に至っては会ってすぐに「僕たちベストフレンドになれるね!」と確信を持っていました。

人生のうちにいつか親友とよべる友達を作ってほしいと思っていますが、
その一人になってくれるのではないかなと思います。

大満足の1日でした!

2025年5月7日水曜日

LA到着!

デンバーから向かった先は…ロサンゼルス!
ボストン時間で夜遅くの到着となってしまいましたが、
今回はレンタカーをTuroというカーシェアサービスで予約してみました!

前回のレンタカーも今回のレンタカーもほぼ新車で、運転するダディに緊張が走ります…!

1時間ほどドライブして、義理の兄の家へ!
今回はなんとお家に泊めてあるキャンピングカーに
泊まらせて頂きます!

ここらへん出身の奥さんによると、一家に1台キャンピングカーがあり
それでビーチへ行ったりするようです。


初めてのキャンピングカーの寝心地は…
意外と良くてびっくり!!!

寝落ちする前に明日からの朝食の材料だけ注文して移動完了!

2日目は、朝から歩き始めた一歳の従兄弟と遊んだり、
デンバーでハマり始めたテニスをしに!
義理兄はサーフィンやスノーボードなど何でも運動神経抜群なので、
楽しくテニスを教えてくれました。

午後もお家で思いっきり遊び、晩ご飯を買いにスーパーへ!
普段はなかなか見られないベジタリアンの冷凍食品がたくさんあって
楽しくお買い物できました。

3日目もお家でのんびり。有難いことに一歳の従兄弟が懐いてくれたので、
私とキャンピングカーで一緒に遊びました。
わが子もここぞとばかりにお兄さん風を吹かせながら遊んでくれました。

午後はわが子がずっと行きたい!と言っていた
車のレース場へ!

思ったより車が大きくてスピードが速すぎたらしく、
怖がってかなり慎重に運転していましたが、
家がなく楽しめたようでなにより!
少し挑戦するのが早かったのかもしれません。

夜はわが子と従兄弟と一緒にお風呂に入りました。
普段ご機嫌な従兄弟が、お風呂に入ると常に泣きそうで、
わが子に変顔をしてもらいながらなんとか乗り切りました!