ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年10月5日金曜日

そしてサンノゼへ!

サクラメントから帰ってきた日はまたもやもじゃさんの元同僚のお家におじゃまし、
その次の日からサンノゼ市内のホテルに移動しました!

パッキンプレイが用意されていましたが、うちはコスリープ(添い寝)なので
使わず・・・
ベッドがかなり高かったので、ソファベッドのマットレスを床に下ろして
その上で私とわが子は寝ることにしました。

もじゃさんがカンファレンスの間は、まずはサンノゼ図書館へ!
前回行ってとっても良かったので、今回も楽しみに出かけていきました!

車のおもちゃがあったり、子供向けのパソコンがあったり、
なんといっても日本語の本もあったり!!!

でもわが子は本を読む前に、ひたすら車で1時間強遊んでいました。。。

その後、スーパーでスナックやベビーフードを買い足してホテルに帰宅!

ホテルはバスタブがついておらず、シャワーしかなかったのですが、
わが子は大のシャワー嫌い…

どうなるかなーと思っていましたが、私が一緒に入り、
シャンㇷ゚ーの泡で遊んだりしていたら、自然とシャワーにも慣れたようで、
とっても楽にお風呂タイムができました!

最近は頭を流すときも「飛行機ー!」と言えば、上を向いてくれるので、
とっても楽になりました。

その後もじゃさんが帰ってきてひと遊びして、ホテルでゆっくり寝ることができました!

2018年10月4日木曜日

サクラメントへ!

サンノゼに着いた翌日は、ボストンからサクラメントに
お引越ししたお友達に会いに行ってきました!

3時間くらいのドライブでしたが、これまたお昼寝時間に合わせて出発し、
最後1時間半は車内カラオケでみんなで熱唱して乗り切りました!

わが子は、「どんな色が好き?」の歌を歌うと、必ず「あか」と答えるので、
それをネタにみんなで歌っていました。

途中、牧場が見えたので、「むーむー(牛)だ!」と興奮してわが子に伝えると、
どうやらそれが嬉しかったらしく、急に「むーむー」と言いだしました。

そこで私が「えっ?!どこ??」というと、
わが子が「ないー」と言って、嘘をつく、ということを覚えました!
わたしともじゃさんで「えー!?嘘ー!?」という一連の流れでかなり遊びました。

まだ話し出したばかりなのに、こんな冗談みたいなこともできるようになって、
もじゃさんとビックリしていました。

お友達のサクラメントのお家はまさかのプール付きで、
みんなでプールに足をつけながらゆっくりキャッチアップできました。

わが子が寝た後もずーっと話が終わりませんでした。
離れてもこうして仲良くしてもらえる友達がいるって幸せなことだなぁと思いました。

次の日は、朝早く起きてみんなで近くのベーカリーに行き、
その後わが子が大好きな汽車の博物館へ!!!


とっても大きい本物の汽車がたくさんあったり、
遊べる電車テーブルがたくさんあったりで、わが子も私も大興奮でした!!!

帰りのドライブもまたわが子のお昼寝時間に合わせて、
その間もじゃさんと振り返りもでき、とってもよい旅のスタートとなりました。

2018年10月3日水曜日

サンノゼへ!

今回の旅行は、またもやもじゃさんのカンファレンスです!

昨年は私も参加しましたが、子連れNGだったらしく、
今年は一緒についていくものの、不参加の予定です。

もじゃさんがわが子のお昼寝に合わせて飛行機を予約してくれました!
そしてわが子はまだ1歳半なので、席予約なしです。

行きの飛行機では、お昼に出発し、まずは1時間半お昼寝してくれました。
その後1時間くらい粘土とはってはがせるシールブックで遊んだ後、
1時間くらい通路を行ったり来たり。
最後に乗り物のアニメをひたすら見て乗り切りました!

今回のキャビンアテンダントさんたちはものすごくフレンドリーで、
なんと後ろのスペースで一緒に遊んでくれたりして、わが子は大喜びでした。

その後LAX空港で乗り換え、1時間だけはとっても短く感じました!
ライトのボタンで遊んでいたらすぐにサンノゼに着きました!

最初はもじゃさんの前の同僚のお宅に滞在させていただきます!
行きの飛行機が無事に終わってほっとしています!

2018年9月12日水曜日

NYでランチ!

帰りはお昼発だったので、少し早目にPenn stationに到着し、
近くのトースト屋さんでランチ!

もじゃさんが歩けないので、できるだけ近くでおいしそうなところを…と
リサーチしてくれました!

昨日の疲れがまだ取れないのか、わが子は朝から爆睡し、
もじゃさんとのんびりランチできました!

私はスモークサーモントースト!盛り付けがとってもかわいい!


もじゃさんはアボカドトースト!


帰りのAmtrackでも、わが子はまさかの2時間爆睡してくれて、
とっても楽に帰ってくることができました!

長旅、どうなることやらと思っていましたが、0歳の時と比べて少し楽になってきた
ような気がします。

もちろん1歳半ならではの大変さもありますが、少しコミュニケーションが取れる
ようになったからか、今回はうまくいきました!

来週もまたNYに旅行ですが、頑張って乗り切りたいと思います!

2018年9月11日火曜日

ロングアイランドでのんびり!

結婚式を終えた次の日は、滞在させてもらっているお家の近くの公園で遊び、
あまりに熱い日だったので、親戚のお家のプールに遊びに行かせていただきました!

お家にプールがあるなんていいなー!!!

「素敵なプールにお招きいただきありがとう!」と言うと、
「プールがあると子どもが遊びにきてくれるから嬉しいよ!
でも自分の子どもじゃないのがミソ!絶対に帰るからね!!!」と
ジョークをとばしていらっしゃいました笑

もじゃさんは帯状疱疹からの背骨のズレにより、まだ歩くのが難しいので、
背骨に力のかからないプールでわが子と遊べたのがとても楽しかったようです。
私も久々の外プールにかなり楽しみました!!!

わが子は疲れてプールサイドで2時間も爆睡!!!
その間夫婦でのんびりさせてもらいました。

その後お庭でバーベキューし、従妹たちと一緒にお風呂に入り、
わが子は本当に幸せそうでした。

やはり4歳くらい違うととっても上手に遊んでもらえるので、
お兄ちゃん大好きになってずっと後ろをくっついていました。

もじゃさんの従弟さんがとっても子ども好きで、
わたしも少しリラックスすることができました。ありがたい!!!

2018年9月10日月曜日

NYで結婚式!

今回の旅行の目的は、NYでのもじゃさんのお友達の結婚式!
とっても眺めが良い会場でした!


ユダヤ教の式だったので、ダンスあり、生歌ありでとっても素敵な式でした!
アメリカで結婚式に参加するのは3回目ですが、こんなに盛大な式は初めて!

セレモニーの後は、スナックをはさんでダンスパーティー!!!

子どもがたくさん来ていたので、キッズスペースも用意してあって、
工作などできるようになっていました!

子どもが安心して参加できる結婚式というのは本当にありがたいです。

が、音楽&ダンス大好きのわが子は、率先してバンド演奏の近くに寄っていき、
大音量の中ダンス、ダンス、ダンス!!!

念のため音を和らげるヘッドフォンをもってきていましたが、必要なく…
まわりの人にもビックリされるくらい踊り狂っていました笑

その後お料理が出てきましたが、まさかの大量のお寿司も出てきて、
日本でもあまり見ないほどの豪華さに圧倒されて写真を撮るのも忘れました。。。

世界中を旅する二人らしい式で、最後に夜景を見て帰りました。


踊り疲れたわが子は帰りの電車は爆睡でしたー!

2018年9月9日日曜日

NY旅行!

先日は、NYでもじゃさんの友人の結婚式があり、家族で出かけてきました。

1歳半のわが子、バスは絶対無理なので、今回はAmtrackにて!
出発時刻まで頑張ってお昼寝を引き延ばして、出発と同時に寝かせることに成功!
そのまま2時間くらい寝てくれました。

ボストンからプロビデンス、コネチカットの海岸沿いはものすごいキレイで、
サウスステーションで買ったクレープを食べつつ、
もじゃさんと一緒に景色を楽しめましたー!



わが子が起きてからは、まずは窓から車や電車をながめてひと遊び。
そして持ってきたおもちゃを小出しにしながら遊びました。
しばらく遊んだ後は、車両を行ったり来たりしながらたくさんの人に挨拶…笑

最後は隣の席のお兄ちゃん3人と、そのお母さんが相手をしてくれて、
比較的楽に4時間半の旅を終えることができました!

今回はロングアイランドに住むもじゃさんの従弟のお家に滞在させていただきます!

2018年8月31日金曜日

Lake House!

この夏は2週間に1度は週末遠出をするという結構大変なスケジュールでした。。

6月はConnecticutとニューベリーポート。
7月はMaineとニューベリーポート。
8月はカンファレンスとニューベリーポート。

ConnecticutとMaineはどちらものLake Houseに滞在させてもらいました。
LakeHouseは日本語でいうと、別荘のような感覚でしょうか。
引退後に住む家として、人里離れた湖の近くにお家を買う方が多いようです。

Connecticutに住む親戚は、見るも無残なお家を自分たちで少しずつ改装したそうですが、
全く跡形もないほどおしゃれなLake Houseになっていました。

Maineに住むお友達は、自分たちでお家をデザインしたそうで、
行く度にこんなお家に住みたいな…!と思います。

わが子は色々なものを触ってしまうのですが、快くものを動かしてくださって、
本当に助かりました!

小さい頃から海を見て育ったので、家から水辺が見えるのはとても懐かしく、
いつかLake Houseに住みたいなーと思ってしまいました。

Lake Houseに住む前に温暖化で家の周りが海になりそうですが。。。

そして、9月はNYのCityとNYの郊外とSanjose...!遠い…そして車が怖い…!!!
なんとか乗り切りたいと思います!

2018年6月28日木曜日

レークハウス!

もじゃさんのお母さんの従弟さんがレークハウスを買ったとのことで、
週末に家族でおじゃましてきました!

このおじさんのメインのお家自体がめちゃくちゃ私ともじゃさん好みなので、
とっても楽しみにして行ったのですが、まさに期待以上!!!

金曜の午後に出発して、夕方到着したらこの景色!!!


海ではないので、波がなくてとっても静かで素敵でした!

朝起きると、この景色!!!


本当に気持ちがよくってテンション上がりました!

午前中は、わが子をお義母さんに任せてもじゃさんとおじさんご夫婦とカヌー!
一人で漕ぐカヌーは初めてでしたが、とっても爽快でした!

お昼ご飯を食べた後はチョコレート工場のある牧場へ!
わが子は興味津々で牛を眺めていました。


ここのチョコレートが本当においしかったー!私はソルトキャラメルをいただきました!


 おじさんとおばさんのテーマカラーの白と青系のインテリアでまとめてあって、
本当におしゃれ!


 わが子のために、飾ってあったものを移動してくださったりと、
とても柔軟に対応してくださって助かりました!


みんなで夕日をのんびり見ていると、ご近所さんがやってきて、
突然ダンスパーティーがスタート!笑


 最近ダンスができるようになった(ほぼ足踏みですが)わが子は、
ものすごく嬉しかったようで、ノリノリでくるくる周っていて、
今まで何で周るのかわからなかったのですが、どうやら踊っていたようだということが
わかりました!笑

これからは、うちでもダンスパーティーしたいと思います。

夕食は、おばさんのおきまりレシピのキヌアのサラダとサーモン!
今年初もののトウモロコシも食べられて、夏休み気分!


こうやってレークハウスに呼んでいただける親戚ってありがたいなぁ。。。
私たちも年を取ったら、こうして若い世代を呼んでお話できるような
お家にしたいなぁとしみじみ思ったりしました。

2018年6月16日土曜日

ピッツバーグ最終日!

そして迎えたピッツバーグ最終日!

もじゃさんがミーティングがあった、カーネギーメロン大学にお邪魔してきました!

とってもキレイで新しいキャンパスで、MITと似た雰囲気でしたー!

おしゃれなコンピューターサイエンス学部の建物!
中にらせん状のスロープがあって、ストローラーで降りるのに最高でした!


お庭にメディテーションができるエリアもありました!


大学にお邪魔するのは最終日までとっていたのですが、
こんなにキレイで広いキャンパスなら、もっと早く来ればよかった―!と反省。

治安の良し悪しがわからない見知らぬ土地では、よくわからないプレイグラウンドより、
大学で遊ぶのがありだなーと思いました。

その後、もじゃさんの従弟の奥さんのお母さんとその孫(遠い…!)と一緒に
プレイグラウンドで遊びました!

お友達と遊ぶのが大好きなわが子はテンションあがり、かなり絡んでおりました。。。

そのまま空港へ行き、ボストンへ!
今回も夕焼けの時間に当たり、とってもキレイな夕焼けがみれました!


さすがに日本から帰国してすぐの旅は疲れてしまいました。。。が!
これにて、しばらく遠出の旅もなく、やっとのんびりできそうです!

2018年6月15日金曜日

ピッツバーグ四日目!

ピッツバーグ4日目は、前日の無茶を反省し、スロースタートに!

まずは近くのTOKYOという日本スーパーを散策!
日本から帰ってきたばっかりですが、既に懐かしいものがたくさんー!


その後、午後のミーティングの場所近くの公園で遊びましたが、ゴミがすごい…!!!
きっとここも治安が良くないに違いがありません。。。涙

それに感づいたか機嫌が悪く、すぐに寝てしまったわが子。
Clean Juiceというオーガニックジュースのカフェで少しお仕事できました!


午後のミーティングを無事終え、近くのホールフーズで遊び、
(わが子は、ベビーフードを移動するのにはまっていらっしゃいました)
雨予報だったので、早めに帰宅し、お家で遊びました。

雨は結局夕食時まで降らず、もっと外遊べたなーと少し残念でしたが、
お家でももじゃさんの同僚のみなさんに遊んでもらえて満足だった様子です。

2018年6月9日土曜日

San Diego2日目!

San Diego2日目は、まずはお友達の家の近くの水族館へ!

とってもかわいい水族館で、
初水族館だったわが子はものすごく興味深そうに見ていました!


ディスプレイがとってもカラフルで、大人も楽しめましたー!!!


そこでそのままランチをして、近くのビーチへ!

本当にここ数日毎日ビーチに連れて行ってもらっています!
遠浅の浜だったのでとっても広くて、波と戯れるわが子!

小さな小川も流れていて、そこも行ったり来たりしてとても楽しそうでした。
予想通り砂でぐちゃぐちゃになってくれて、母は嬉しい限りです。

そして、友だちのオフィスをツアーしてもらって、帰宅しました。

このオフィスツアー、アメリカならでは!という感じで私は大好きです。
友達がどんな場所で働いているのか見るのはワクワクするし、
今まで考えたことのないような仕事だったりして、不思議なものがたくさんありました!

お家に帰って晩御飯を食べた後、わが子を寝付けてから女子トーク!

もう境遇が似すぎているので、話が止まらなくて、、、わが子が11時頃にまた
起きるまで話しましたが、話し足りないほどでした。

そしてまた深夜に遊び…3時頃まで起きていました涙
これは、、、いつまで続くのやら!!!

2018年6月8日金曜日

Santa BarbaraからSan Diegoへ!

Santa BarbaraからLAを通り過ぎて、今度はSan Diegoへ!

大学時代の友人で、同じく国際結婚をした友達のお家へお邪魔します!
本当に同じ頃にアメリカ渡航を決めて、きちんと語学学校にも通って、
今では立派に仕事をしているお友達。

会うのは日本にいた時以来だたったので、実に4年ぶり!?とてもワクワクです!

LAまではわが子はぐっすり寝てくれて、渋滞もありましたがなんとかいけましたが、
その後は起きてぐずり始めたので、ところどころで停車しました。

以前ルート1を走った残りのルートのLAからSanDiegoをまだ走っていなかったので、
時間はかかりますが、今回もルート1から5を走ることにしました。

そんな中で停車してよかったのが、Laguna Beach!



とってもキレイで、しかも浜まで降りれたので、わが子は例にもれず海遊び。
鳥取ー与那国ーLAと、いつでもどこでも砂遊びができて嬉しそうです。
今は特に水や砂に興味があるので、わが子にとっては最高の環境です。

到着時刻を大幅に遅れてしまいましたが、無事お友達の家に到着!

一緒に晩御飯を食べて自己紹介をしたところ、旦那さんともじゃさんが
かなり似た境遇だということが判明!!!

私もお友達と変わらず懐かしいトークができて嬉しかったですー!

この日もまたわが子は12時-3時起き・・・涙
これは、、、無理やりスケジュールを変えないことには治らない!?!?

私の睡眠時間だけが削られてゆきます…

2018年5月19日土曜日

日本帰国、鳥取最終日!

日本帰国の鳥取編もついに最終日です!

最終日は念のため、何にも予定を入れずに過ごすことにしました。

午前中は、小学生の頃からお世話になっている茶道の先生が遊びに来てくださり、
一緒にお茶をして、わが子は眠くなったようでお昼寝。

午後、おじいちゃんにわが子を見てもらっている間にパッキング!

そしてもう一度お昼寝するかな?と思いきや、する様子が全くなかったので、
近所にお散歩へ!

まずは1年だけ通った小学校に行き、担任の先生にご挨拶!
先生は全く変わらずで、でもとっても嬉しそうで、こっちまで嬉しくなりました。

その後ご近所さんにご挨拶。

そしてわが子のひいおじいちゃんのお家にもご挨拶。
仏壇に座ると、わが子は笑いかけていました!!!

その後、最後のお買い物をして、道すがら近所の人に会いながら帰宅。

それでも全く寝る様子がなかったので、ついに!海に行くことに!

この帰省で、最初は風邪をひいていいたし、その後は雨が降ったり寒くなったりで
全くチャンスがなかったのですが、最終日にしてカラっと晴れて
30度近くまであがりました!!!

わが子は波打ち際でなんと2時間も集中して遊んでおりました。。。
思いっきり海水と泥まみれになったわが子!
地元の海で自分の子を遊ばせるのが夢だったので、とても嬉しくなりました!

砂や海藻を食べるかなーと思っていましたが、一度口につけただけで食べず。
だんだんと食べていいもの、悪いものがわかってきているように思います。

その後お風呂に直行してまたひと遊び。
おじいちゃんおばあちゃんと最後の夕食を一緒に食べ、しばらく遊んだあとは、
なんと!!!おばあちゃんの腕の中で眠ってしまいました…!

お蔭さまで最終日にしてもじゃさんとふたりの時間がたくさんとれ、
私はブログまでかけてしまいました笑

明日からは東京に移動です!
東京は毎日朝・昼・晩と人に会う予定があり…!無事乗り切れるのか若干不安です…
でも頑張るぞー!!!

2018年5月18日金曜日

日本帰国、4週間目!

4週間目はついに、おじいちゃんおばあちゃんにもべったりになりました!

そうかー1か月かかるのか…!

5か月で帰省した前回は、着いてすぐにこれくらいべったりに
なっていたような気がするので、
やはり大人になったということでしょうか。。。

おばあちゃんにかけより膝にちょこんと座ったり、
おじいちゃんの方に手をだして構ってもらったりと、
色々な人と一緒に遊べるのが楽しくて仕方がないようです。

私もさすがに余裕が出てきて、家から2時間程度の外出したりしました。

まずは、自然がっこうという、森の中で子どもを育てるスタイルの
ようちえんのイベントへ!

子連れでもとても居心地の良い空間にしてくださっていて、
来ているお母さん方も、子ども思いのものすごく良い方々でした!
子連れの場づくりについて、たくさん学ぶことがありました。

ちょうど温泉街での開催だったので、帰りにわが子と温泉に行きました。
母一人、子一人は結構ハードルが高いかな…?と思いましたが、
なんと温泉に入ると、優しい方が「見といてあげるから体あらってき!」と
わが子をあやしてくれました…!すごすぎるー田舎!

着替えている間も相手してくださって、本当に助かりました!

これで調子にのって、そのまま家族と合流してお寿司屋さんへ!
おいしいお寿司をたらふく食べましたー!!!

次は、鳥取市へ!
ボストンで以前お会いした方がたまたまいらっしゃっていたので、
お邪魔してきました。
なんと、Tottori mom'sという団体と同じ場所だったので、お菓子もおもちゃもあり、
わが子はとても楽しそうにビジネス相談を受けていました笑

そしてそのまま鳥取砂丘へ!!!
とても広い砂場で、わが子は楽しそうに砂と戯れていました。
砂の触感が嬉しいようで、歩けるのにも関わらず、
はいはいで移動していたのがおもしろかったです。


私が運転が嫌いなので、全行程基本バスで移動しましたが、
かなりタイミングが良くて、スムーズに移動できましたー!

その次は、またもや温泉&プールへ!
今回は雨が降っていたので、タクシー&汽車で行きました。
着いた駅にまさかのタクシーがいませんでしたが、雨の中歩いていきました。

まずはプールに入りましたが、わが子は足がつかないのが怖い様子で、
浅いところやプールサイド、階段をたくさん歩いていました。
見ているこっちはひやひやしましたが、とても楽しそうでした。

その後、わが子を着替えさせて、もじゃさんに託して私は温泉!
ゆっくり体が洗えて嬉しかったですー!

晩御飯を家族と合流した後に食べる予定でしたが、
すっかりお腹が空いたので、先に食べ、
家族と合流してからまた温泉に入り、再度夕食も食べました笑

本当に日本に帰ってきてから食べ過ぎです。。。

そして、車の中で寝たわが子は、そのまま布団に移動しても起きませんでした!

こんなこと・・・初めて!?!?

わが子がすぐに寝たので、その後家族でゆっくりできて良かったですー!

2018年5月16日水曜日

日本帰国、3週間目!

3週間目はもうほとんど慣れてきたので、
思い切っていくつかお出かけに出かけました!

まずは美容院!!!
ずっと切りたかった髪を切りましたー!

子供が遊べるスペースがついた個室を予約して、
もじゃさんとうちの母という盤石の体制で行きましたが、まさかの爆睡…!笑

私は久々にトリートメントもできて最高でした!

次に、温泉!!!
前回ものすごく行きたかったのですが、断念していたのを
もじゃさんが知っていて、「いやーやめようかなー」と言う私に、
「絶対に行くべき!」と強めにプッシュしてくれて思い切れました。

うちの母と二人体制で入りましたが、
最近わが子に水ブームが来ているので、
しばらく水で遊んでくれていて、思いの外リラックスできましたー!

そして、昨年結婚した弟の新居にもおじゃま!

厚かましいかなーとは思いつつ、
もじゃさんとお義母さん(写真を見たいという)のたっての希望で、
訪問させてもらってきましたー!

日本で新婚生活をしたことがないので、ちょっとワクワク笑

とっても新しくてキレイな家でしたー!
わが子もウロウロさせてもらって嬉しそうでした!


そしてそして外食!!!

ピザパスタのお店では、バンやパスタを意外にも食べ、
ラーメン屋さんでは、まさかのチャーハンを食べていました!!!

なんだか外の方が食べてくれる気がする…!

3週間目にして調子が出てきて、ようやく日本帰国を楽しめ始めてきました!

2018年5月15日火曜日

日本帰国、2週間目!

2週間目ともなると、だんだんおじいちゃんおばあちゃんにも慣れてきました!

ベビーカーに乗っておじいちゃんとおばあちゃんの職場に付いていって、
30分仕事ができるということもしばしば!
とっても助かりましたー!

時差ボケも治り、お昼寝のリズムも戻ってきたので、
朝6~7時頃に起きて10~1時頃にお昼寝をして、
夜は7~8時頃に寝るリズムになってきました!

やっぱりお昼寝を2時間まとめて取ってくれると助かります!!!

離乳食も、おばあちゃんの努力のかいあって、
ボストンにいる時よりも断然食べてくれて助かります!

私も、お昼寝の間だけでなく、夜もしばらく起きて仕事ができるので、
だんだん気持ちが安定してきました!

慣れるまで一週間くらいかかる、というのは次回以降も目安にしておきたいと思います!

2018年5月14日月曜日

日本帰国、1週間目!

一週間目は、まさかの後追い復活…!

常に一緒にいたい、できればひっついていたいとのことで、
茶碗洗いなどしているときに足にまとわりついてきます。

普段しない家事(洗濯物干しや茶碗洗い、料理など)をしているから
寂しいのかもしれません。

おじいちゃん、おばあちゃんにまかせて、私は仕事するぞー!と思っていたのですが、
全く頼める状況になく…

ベビーシッターさんもいないので、ボストンにいる時よりも
仕事する時間の確保が難しかったです。

しかも、治らない風邪、時差ボケ、低気圧による頭痛で私もクタクタ…!

思い切って休めればいいのですが、4月末までにどうしても仕上げなければならない
仕事があり、細々と仕事を続けていました。

朝起きる時間は5~9時でまちまち、昼寝もする日もしない日もあったり、
1回だったり2回だったりで、全くスケジュールが読めず、少しストレスでした。

それでも日中はできるだけ外に連れて行ったり、
地域の子育て支援センターに連れて行ったりして、
お互いに辛いけどなんとか起きているようにして時差ボケ解消に努めました。。。


LAから羽田へ!

LAから羽田へのフライトは、JALとアメリカン航空の共同運航のものを予約しました!

LAX空港はアメリカン航空のターミナルが新しくできたようで、
国際線ターミナルの後にありました!

前回レンタカー屋さんでかなり時間をくったので、
念のため私だけ先に空港に降ろしてもらって荷物をチェックイン。

その後もじゃさんがチェックインするのを待って、中に入りましたが、
チェックインが雑…!これだと誰でも乗れちゃうんじゃない!?と思うほどでした。。。

バシネットを借りれるかなーと淡い期待を持っていましたが、わが子を見た瞬間、
「この子は大きすぎるわ!バシネットは新生児用だから!」と一蹴されました。。。

でも機内はとても空いていて、私たちの席も3人席丸々使えました!これは助かる!!!
しかも、前も後ろも2-3歳くらいのお子さんがいるご家族という
最高のフォーメーション!

と思っていましたが、しょっぱなから、わが子のマグカップにお水を入れてもらう際、
乗務員の方がお水をばしゃー!ともじゃさんの上にこぼしました…!!!涙

マグカップの持ち手が取れるタイプだったのですが、そのまま渡した私が悪かったです。

それにてもじゃさんのテンションだだ下がりで、ジョークも通じないほどになり、
前途多難だなーと思っていましたが、今回はすぐに持ち直してくれて助かりました。。

もじゃさんはご飯を食べるのがとても遅いので、機内食を食べるのが
毎回結構大変でしたが、スプーンをあげたりパンを持たせたりしながら
なんとか乗り切りました。

今回は通路が2つもあったので、結構歩き放題で、手を繋いでよちよち歩きしました。
抱っこひもも最初一応装着していましたが、ほとんど使いませんでした!

友人からお勧めしてもらった、空気で膨らますまくらのようなものを
足もとにはめて、広々遊びスペースを作っておいたら、わが子はかなり遊べました。

普段テレビを見せてないからか、あまり目の前のスクリーンには興味を持たず、
どちらかというと持ってきたおもちゃで遊んだり絵本を読んだり
(小さい声で)歌を歌ったり、おやつを食べたりで乗り切りました。

後ろの女の子がお気に入りだったようで、座席越しにしばらく一緒に
遊んだりしていました。

後ろのスペースに歩いていった際にハイハイがしたかったらしく、
ハイハイさせていたら、さすがに乗務員さんに止められました。。。
やはり動けるようになったらそこらへんが大変です。

お昼寝もしてくれて、もじゃさんとひとつ映画を一緒に見られました。

今回はLAからだったからか、あまりお昼寝しなかったのに、
本当にあっという間に着きました!

到着の瞬間はいつも楽しいようで、窓から眺めています。


羽田で鳥取行きに乗り換えて、国内線に乗ったら私もわが子も爆睡…!
車に乗ったら再度爆睡してくれて助かりました!

2018年5月13日日曜日

LA乗り換え旅行!

LAでは、もじゃさんの親戚のお宅に2泊させていただきます!

初日はレンタカーを借りるのにものすごく時間がかかり、、、(予約していたのに涙)
なんと9時頃到着。

それでも待っていてくださって、いました!
ボストン時間の真夜中なので、わが子は寝るかと思いきや、
初めてのお家に大興奮で愛想をふりまいてから寝ました笑

次の日は、ゆっくり目に起きて近くの公園へ!

LAは車社会ということで、お外を歩いているのは私達くらいでしたが、
とっても新しくてきれいな公園で遊べて、わが子は嬉しそうでした!


その後ランチをいただいて、ユダヤ系のチルドレンズミュージアムへ!

わが子は最近水にはまっているので、この水鉄砲にはまって、ずっとやっていました!


その他ボールプールや、お買い物カート、
ユダヤ教のシュール(協会)にまつわるブース、農場を模したスペースなどもあり、
かなり思いっきり遊べました!!!

1時間半くらいしかいられなかったのですが、もっともっと遊べそうでした!

その後はサンタモニカで友人のお母さんとお食事!

とその前に小腹が空いたので、カフェを探して、入ったところが
シュガーフリー&グルテンフリーで、おいしいケーキが食べられました!
Chou Chou cafeというところでした。

ディナーはその目の前のPanini Kabob Glillで食べましたー!
とても新鮮なサーモンで、 いつも食べないわが子ががっつり食べてビックリしました笑

お家に帰ってパッキングして、次の日の朝早く空港に向けて出発します!